大震災から1月半 荒れた大地に桜やスイセンが咲いたとか
何時もと違う景色にビックリ?
「大丈夫!この地で生きていけるよ! って」 人々を慰め 力を与えようと姿を
見せたのでしょうね。
久しぶりに元気な皆さんにお逢いでき、嬉しかったです
また今期も仲良く頑張りましょうね よろしくお願いします。
2011/04/25
エプソンに行ったら…(わい子)
プリンタの電源が入らなくなったので、エプソンの修理センターに持ち込みました。が、
「6,300円かかりますよー。あと2,000円も出せば最新のが買えますよー」
と言われました。受付のオニイサンから「直したくなーい」ってオーラが出てたみたい。海外で作るから製造費用は安いけど、修理は日本だから人件費で高くついてしまうんですねー。
無線でオールインワンで1万円を切るならその方がいいですね。
車を止めたとき、ふわ~っと梅の香がしました。今ごろ、梅が? と思いましたが、
近寄ってみると確かに梅の木。たくさんの花をつけ、馥郁としたいい香りを放っていました。
むしろ桜はもう散って残りわずかでした。
梅と桜の写真を手土産に、またプリンタを抱えて帰りました。
2011/04/04
教室再開します(わい子)
4月18日より教室を再開します
みなさまいかがお過ごしですか。
事務局からもお知らせが届いたかと思いますが、4月18日より月曜お楽しみAクラスを再開します。
ただしこの日は通常の授業はありません。
新期に向けてのオリエンテーションや、ご質問などあれば出していただいたり、話し合ったりする時間にしたいと思います。
久しぶりの顔合わせのつもりで、くれぐれも無理のない範囲でいらしてください。
原発事故の厳しい状況は続きますが、季節は日に日に春めいて桜前線北上中です。
あの日には硬かったつぼみも今はふっくらして咲く日を待っています。
被災地を思い、できることは続けながら、私たち自身も元気を出していきましょう。
登録:
投稿 (Atom)