春です。 庭の花がいろいろ咲き始めました。
被災地の人たちに きれい(^。^)と
笑って見てもらえる日が一日も早く訪れますように
きっとそんな日が来ることを信じて 祈っております
我々が出来ることは些細なことですが みんなで力を合わせ
頑張りましょう。
2011/03/23
控えめな暮らしの日々(わい子)
被災地の方々に 心よりお見舞い申し上げます
先にご通知しましたように、教室は3月に続いて4月も、停電の状況が落ち着くまで休校となります。
状況を見て再開できるようになりましたらあらためてご連絡しますので、さみしいですがそれまでしばしのお別れです。
その代わり、このブログを通してお休みの間、みなさんと交流できたらと思います。
私も時々ブログに記事をアップしていきます。皆さんもどうぞお好きな写真などをアップしてください。
------------------------------------------------------------------------------------------
皆様のところは地震の時、大丈夫でしたか?
テレビのニュースに釘付けでした。テレビには流れないもっと悲惨な状況は数知れずでしょう。
東京は被災地ではないのに、ひとたび買い物に出ればスーパーの棚はどこも空っぽ。何かを求めて朝から長蛇の列でした。
こんな事態、足りない物があって当たり前なので、足りないならば足りないようにいつもより小さく暮らすことはできないものかと思いました。
物流は遠からず必ず復旧するのでそれまではひと昔、、、ふた昔?前くらいに戻ってひっそりとスローライフを試してみましょうか。
少なくとも私たちの両親がごく当たり前にしていたつつましやかな暮らし。
というわけで、行列には並ばずに備蓄食料を整理するのもこの機会lと思い、乾物をあれこれ戻してはおかずにし、品切れパンの代わりに、粉と少なめバターでスコーンを焼いたり、蒸しパンを作ったり。
暖房もストーブなし、車も使わずどこへ行くにも自分の脚で。
夜はこれまた湯たんぽの出番です! これ一つあれば自然のぬくもりでぽっかぽか。朝までぬくぬく快適です。
そうだそうだ、うちでは昔、朝の洗顔に湯たんぽのお湯を使っていたんだった!
どんなふうだったかなぁ・・・と、何十年ぶりでやってみました。
湯も水も足すことなく、実にちょうどいい湯加減で顔を洗えたのでした。なつかしいことと一緒に今は亡き母のしぐさのあれこれが甦りました。
東京にいてできることは少ないけれど、せめてすべての物資は今、本当に必要としている人のために融通して、余分な買い溜めは控えること、それと募金くらいでしょうか。
先にご通知しましたように、教室は3月に続いて4月も、停電の状況が落ち着くまで休校となります。
状況を見て再開できるようになりましたらあらためてご連絡しますので、さみしいですがそれまでしばしのお別れです。
その代わり、このブログを通してお休みの間、みなさんと交流できたらと思います。
私も時々ブログに記事をアップしていきます。皆さんもどうぞお好きな写真などをアップしてください。
------------------------------------------------------------------------------------------
![]() |
雨の朝、通りすがりの梅の花も寒そうでした |
皆様のところは地震の時、大丈夫でしたか?
テレビのニュースに釘付けでした。テレビには流れないもっと悲惨な状況は数知れずでしょう。
東京は被災地ではないのに、ひとたび買い物に出ればスーパーの棚はどこも空っぽ。何かを求めて朝から長蛇の列でした。
こんな事態、足りない物があって当たり前なので、足りないならば足りないようにいつもより小さく暮らすことはできないものかと思いました。
物流は遠からず必ず復旧するのでそれまではひと昔、、、ふた昔?前くらいに戻ってひっそりとスローライフを試してみましょうか。
少なくとも私たちの両親がごく当たり前にしていたつつましやかな暮らし。
というわけで、行列には並ばずに備蓄食料を整理するのもこの機会lと思い、乾物をあれこれ戻してはおかずにし、品切れパンの代わりに、粉と少なめバターでスコーンを焼いたり、蒸しパンを作ったり。
暖房もストーブなし、車も使わずどこへ行くにも自分の脚で。
夜はこれまた湯たんぽの出番です! これ一つあれば自然のぬくもりでぽっかぽか。朝までぬくぬく快適です。
そうだそうだ、うちでは昔、朝の洗顔に湯たんぽのお湯を使っていたんだった!
どんなふうだったかなぁ・・・と、何十年ぶりでやってみました。
湯も水も足すことなく、実にちょうどいい湯加減で顔を洗えたのでした。なつかしいことと一緒に今は亡き母のしぐさのあれこれが甦りました。
東京にいてできることは少ないけれど、せめてすべての物資は今、本当に必要としている人のために融通して、余分な買い溜めは控えること、それと募金くらいでしょうか。
![]() | ||
庭に咲いた木瓜の花は母が大好きだった花木です |
2011/03/19
震災お見舞い m.m
ミニユリの皆様
3月11日の東日本震災により
被災されました皆様に心からお見舞い申し上げます。
大変な被害が生じており 皆様ご心配のことと思います。
皆様のお宅では被害はございませんでしたか?
計画停電に伴い3月一杯休講とのこと
1日も早く好転し教室が再開され
皆様とお逢いできます様に!! m.m
3月11日の東日本震災により
被災されました皆様に心からお見舞い申し上げます。
大変な被害が生じており 皆様ご心配のことと思います。
皆様のお宅では被害はございませんでしたか?
計画停電に伴い3月一杯休講とのこと
1日も早く好転し教室が再開され
皆様とお逢いできます様に!! m.m
2011/03/06
2011/03/03
カレンダー(mm)
今年のカレンダー作成楽しかった(*^。^*)
孫の1年間撮影してきた写真を入れ替えて作ったり
今から来年の事言うと鬼に笑われるけど
この暮れには(カレンダー作成のためを口実に毎月あっちこち出かけて) 思いで作りカレンダー
を作ろうかな?なんて今から楽しみ~ ♬♬ m.m
孫の1年間撮影してきた写真を入れ替えて作ったり
今から来年の事言うと鬼に笑われるけど
この暮れには(カレンダー作成のためを口実に毎月あっちこち出かけて) 思いで作りカレンダー
を作ろうかな?なんて今から楽しみ~ ♬♬ m.m
カレンダー(kita)
今年は立体12面カレンダー、自分で育てた花写真のハガキカレンダー
袋とじカレンダーの3点作りました。 花カレンダーはポストカードとして
月一 姉妹に近況報告しています。 袋とじは難しく 何回か失敗しましたが
その分 完成の喜びは大きかったです
。
袋とじカレンダーの3点作りました。 花カレンダーはポストカードとして
月一 姉妹に近況報告しています。 袋とじは難しく 何回か失敗しましたが
その分 完成の喜びは大きかったです
。
登録:
投稿 (Atom)