2013/09/29

やまちゃんです

長く投稿してないと、方法を忘れてしまいそう!今日は思いついて投稿しました。
お彼岸の中日、祖先の墓参りで新潟へ行き、ついで?に観光した時のものです。
清津峡と女郎花
コシヒカリの産地魚沼平野一望
上越国境の山並み
 

2013/09/25

秋になりました m.m

ミニユリの皆様
ついこの間まで会う人へのご挨拶に
今年の暑さは 特別ですね(@_@;)
元気にしてますか?
熱中症にお互い気を付けましょうね の挨拶が
お彼岸もすぎ 気候の良い凌ぎやすい日は ほんのわずか
すぐに寒くなりましたね・・・になりそうですね

気候の変わり目 体調崩さないように
気を付けましょうね
今学期も宜しくお願いします(*^。^*)m.m

2013/07/23

暑中お見舞い m.m

今年の夏は格別の暑さでしたね
毎日大勢の人が熱中症で倒れたニュースが流れてましたが
ここ2~3日しのぎやすかったですが
今日はまた暑さが戻ってしまいつらいですね!!
明日から三日程は梅雨空に戻るようです・・・
夏はまだこれからです
十分な水分補給 睡眠をとってこの暑い夏を乗り切りましょう(@_@) 
涼しいお部屋でお茶をお一つ どうぞ!!

 
 



 
 



2013/06/19

ハンゲショウの頃

ハンゲショウは半夏生とも半化粧とも書くのだそう。


半分だけ白い葉が化粧の途中のように見えるからてっきり「半化粧」で、よくまぁピッタリな名前を付けたものだわ、と思っていた。


ところがWikiで引いてみると、二十四節気のそれぞれを「初候」「次候」「末候」と3つに分けた「七十二候」という分け方があり、そのひとつ、夏至の末候に当たる頃を半夏生と呼ぶのだとわかった。



古代中国で考えられた、季節をより的確に表す呼び方だという。
天気予報などない大昔、人の生活を維持するための農作業は気候の不安定なこの時期、経験と五感がモノを言ったのではないだろうか。


二十四節気は約15日ということになる。季節にもよるが15日の間に空の様子、風の具合はかなり変化する。それを5日ずつの「候」に細分した呼び名にすることで、誰でもより的確に季節を捉えることができる、というわけだ。なるほど古人の知恵は合理的ですばらしい。


*-*-*-*-*-*-*-
で、きのうは所用で吉祥寺へ出かけたついでに4年ぶりくらいで井の頭公園へ。やきとりのいせやは無くなっていたし、あちこちずいぶん様変わりしていた。


公園では季節の花、アジサイも盛り。





2013/05/29

お休み、シクラメン。 (わい子)

季節の変わり目ですがみなさんお変わりないでしょうか。

長い間たのしませてくれたシクラメンも先週すべての開花を終えて休眠期に入りました。
今年は水を切って夏越ししようか、それとも水をやり続けたままでいようか、考え中です。
どちらがいいのでしょうね。
シクラメンを育てている方がいらしたら教えてください。

一昨年のシクラメン


今年のシクラメン


久しぶりに投稿しようとミニユリを開けたら新スタイルに変わっていました。以前よりわかりやすくなった・・・かな?


2013/03/31

さくら~桜    やまちゃん

久しぶりの投稿です。お花見どこでしましたか?私は散歩しながら近場でしましたよ。
でも羽村の堰は、徒歩では行けませんでしたが。

 

2013/01/17

冬晴れの一日、吾妻山公園へ出かけました。 菜の花の黄色はもう春の様相です。その向こう見える富士山はいつみても美しい姿です。

2013/01/05

おめでとうございます m.m

ミニユリさん
 明けましておめでとうございます。
 
穏やかな新しい年をお迎えのことでしょう
今年はどんな年になるのでしょうか?

健康で楽しく皆で笑って過ごせる年であります様(((o(*゚▽゚*)o)))
今年もよろしくお願いします。

昨年の「はみ出し画像」を思い出しながら
Jtrimとペイントで 作品を作ってみました m.m